「異世界のんびりライフ」アトリエ攻略!高得点を出すコツを伝授します

「異世界のんびりライフ」アトリエ攻略!高得点を出すコツを伝授します

「異世界のんびりライフ」のクエストであるアトリエの攻略についてまとめてみました。

スマホゲーム初の異世界経営シミュレーションゲーム「異世界のんびりライフ」
2024年5月17日にリリースされており、ダウンロードは即日35万人を突破

Xのフォロワー数も即日7万人を超えるなど大人気を博しているゲームです。

今回は異世界のんびりライフのアトリエ攻略についてまとめたので、参考にして下さい。

また、アトリエ攻略以外の異世界のんびりライフ攻略については以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。

「異世界のんびりライフ」アトリエ攻略

「異世界のんびりライフ」において使える裏技と小ネタについて紹介します。

異世界のんびりライフで使える裏技と小ネタ
①回数回復アイテムはオート機能が復活してから使用

アトリエとは?

アトリエは「自宅」画面から「アトリエ」をタップする事で遊べるクエストになっています。
(期間限定のクエストになっています)

4×4の16マス枠の中でパネルを動かして、同じ数字のパネルを組み合わせる事で数の大きなパネルを作っていき、合計ポイントを競っていくゲームです。

ハイスコアを獲得すればするほど「魔法薬の匂い」を獲得出来ます。

「魔法薬の匂い」は様々なアイテムと交換できる上に、トータルスコア・ハイスコアでランキングされイベント終了後にアイテムを獲得出来ます。

アトリエで高得点を出すためには

アトリエで高得点を出すための要素は2つありますので挙げていきます。
(今回は課金でのアイテム使用はしない方法となります)

アトリエで高得点を出すための要素
①高速(×8)に設定する
パネルの右上に大きい数字を集める
③(右上に集める場合)左にパネルを動かさない

①高速(×8)に設定する

アトリエでは同じ数字(素材レベル)の薬を合わせる事でスコアを重ねていく形になり、数字が高いパネルの方が高スコアを獲得出来ます。

通常のプレイでは素材レベル1である「薬草の新芽」からスタートになりますが、『高速(×8)』に設定すると素材レベル4である「成熟した薬草」からスタートになります。

薬草の新芽を組み合わせると10ポイントのスコアとなりますが、成熟した薬草を組み合わせると120ポイントのスコアが獲得出来るので、得られるスコアが大きく変わっていきます。

MOTO
MOTO

通常(低速)では4万ポイントが精いっぱいでした。

②パネルの右上に大きい数字を集める

高速でプレイする事は設定上の話になりますが、以下はテクニック的な話になります。

アトリエのようなパズルゲームは大きな数字を動かさずに固定しながら余白で小さい数字を育てるようにすると
長くゲームを続けることが出来ます。

パネル全体としては「右⇒上⇒右⇒上⇒右⇒上」と交互に動かしていく事が基本となります。

MOTO
MOTO

左に動かして右にランクの低い薬草が入ると一気に終わります

③(右上に集める場合)左にパネルを動かさない

右上に素材レベルの高いアイテムを集めていく場合、パネルを左に動かす事だけは絶対に避けましょう。

MOTO
MOTO

しっかりと考えてプレイすれば10万点は楽に超えますよ

「異世界のんびりライフ」アトリエ攻略まとめ

「異世界のんびりライフ」のクエスト「アトリエ」の攻略についてまとめてみました。

アトリエ自体は期間限定のクエストなので常に遊べるわけではありませんが、ゲームとして非常に優秀で様々なスマホゲームで採用されているゲームなので、アトリエの攻略を押さえておけば他のスマホゲームでも役に立つと思います。

活用して頂き「異世界のんびりライフ」を楽しんで下さい。

また「異世界のんびりライフ」で課金を行うとスタミナを回復する事が出来るので、より有利にゲームを進める事が出来ます。

課金を行う場合はポイ活をすると効率よく課金が出来ます。
以下で解説しているので確認してください。