「熱戦少女」で使える裏技、小ネタについてまとめてみた

「熱戦少女」で使える裏技、小ネタについてまとめてみた

「ライフアフター」はゾンビ系ゲームというフォーマットに加えてアクション・シミュレーションという魅力を兼ね備えた魅力的なゲーム

  • 迫力満点の戦闘シーンとグラフィック
  • オンラインプレイヤーとの協力バトルが面白い
  • 豊富なコラボイベントで楽しみ倍増

などなど口コミが寄せられて、面白い要素が満載のゲーム

全世界で2億人以上がプレイしているゲームですよ

気楽にやってハマる人が続出するゲームなので、是非一度プレイしてみて下さい

ライフアフター
ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

「熱戦少女」における裏技と小ネタについてまとめてみました。

正統派放置RPGゲームのスタイルを踏襲しつつ様々な育成要素も兼ね備えているスマホゲーム「熱戦少女」
2024年3月28日にリリースされており、ダウンロードは即日5万人を突破

Xのフォロワー数も即日2万人を超えるなど大人気を博しているゲームです。

今回は熱戦少女において使える裏技と小ネタについてまとめたので、参考にして下さい。
(新たな裏技を発見出来次第、項目を増やしていきます)

また、裏技、小ネタ以外の熱戦少女攻略については以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。

「熱戦少女」で使える裏技と小ネタ

「熱戦少女」において使える裏技と小ネタについて紹介します。

熱戦少女で使える裏技と小ネタ
①2倍キャンペーンと掃討許可証
②エリート不在時の住民救出はおまかせ

2倍キャンペーンと掃討許可証

「熱戦少女」では2倍キャンペーンが不定期で行われます。

このキャンペーン中は「放置報酬」「クイックバトル」で得られるボーナスが2倍になり、「掃討」の効果が2倍になります。

基本的に期間内は多めにボーナスを受け取る事が出来るので恩恵にあずかる形になるのですが、1点アイテムによってこのキャンペーンを有効に使う事が出来ます。

それが「掃討許可証」です。

掃討許可証は「掃討」の権利を5回貰う事が出来ますが、掃討許可証自体はキャンペーン外の期間に獲得する事が出来ます。

キャンペーン期間外にたくさんの『掃討許可証』を貯めて、2倍キャンペーンになった時に纏めて使うと軍階級を効率よくアップする事が出来ます。

MOTO
MOTO

軍階級のステータスアップは影響大きいです

軍階級攻略については以下をご覧ください。

エリート不在時の住民の救出はおまかせ

「熱戦少女」の住民の救出では住民を集めていきステータスをアップしていくクエストになっていますが、エリート住民を獲得するとステータスの上がり幅が大きくなっています。

「住民の救出」はすごろくゲームになっており1日サイコロを最低15回振る事が出来ます。

手動で行うとかなり時間がかかってしまうので自動でサイコロを振ってくれる「おまかせ」が用意されています。

「おまかせ」でサイコロをぶん回すと時間は短縮できるのですがエリート住民を取り損ねてしまう可能性が高くなります。

ですので、スタート地点に立った時点でエリート住民がいるかいないかを確認した上で、エリート住民がいなければおまかせでサイコロを回して、エリート住民がいる場合は手動でサイコロを振ってアイテムを使いながら確実にエリート住民を獲得すると良いでしょう。

「熱戦少女」の裏技まとめ

「熱戦少女」で使える裏技についてまとめてみました。

ここで使える裏技・小ネタについてはあくまで効率よくアイテムを獲得するものになりますので、根本的に課金者には敵いません。

それでもより楽しく遊べる小ネタになっているので、是非活用して「熱戦少女」を楽しんで下さい。

また「熱戦少女」で課金を行う場合はポイ活をすると効率よく課金が出来ます。
以下で解説しているので確認してください。