「商人放浪記」攻略!毎日やるべき事をまとめてみた!効率よくアイテムを獲得する方法

「商人放浪記」攻略!毎日やるべき事をまとめてみた!効率よくアイテムを獲得する方法

「商人放浪記」で毎日やるべき事をまとめてみました。

江戸時代を彷彿とさせる舞台で繰り広げられる経営シミュレーションゲーム「商人放浪記」
2021年2月15日にリリースされており、ダウンロードは300万人を突破

Xのフォロワー数も2.6万人を超えるなど大人気を博しているゲームです。

今回は「商人放浪記」において毎日やるべき事をまとめつつ、効率よくアイテムしてレベルを上げる方法についてまとめてみたので、参考にして下さい。

また、毎日やる事以外の「商人放浪記」攻略については以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。

「商人放浪記」毎日やるべき事

「商人放浪記」で毎日やるべきことについては2種類あります。

毎日やるべきことの種類

・時間でゲージ、回数が回復していくクエスト

・1日で回数が決められているクエスト

1日で回数が決められているクエストは1日1回のログインで消化する事が出来ますが、時間でゲージや回数が回復していくクエストについてはこまめなログインが必要になります。

また進行上、まだ実施出来ないクエストなどもありますので、新しいクエストが解放され次第、公開していきます。
(プレイヤーLv18、行商118段階で解放されているクエストで解説しています)

時間でゲージ、回数が回復していくクエスト

まずは1日で複数回ログインが必要となるクエストの中で、やるべきことを話していきます。

時間でゲージ、回数が回復していくクエスト
①跡継ぎ
②美女
③養生所

④歴遊

①跡継ぎ

跡継ぎは「私宅」→「跡継ぎ」で消化できるクエストです。

跡継ぎは美人との間に生まれた子供を育てるのに必要なクエストになり、活力によって成長を促す事が出来ます。

活力は60秒に1個、回復します

活力の最大値はレベルによって変わってきますが、初期段階でも上限が300設けられており、5時間でゲージが満タンになります。

満タンになる前に育成を進めていきましょう。

MOTO
MOTO

一括タップするにはかなりレベルを上げなくてはいけないので、ちょっと面倒くさいクエストになります。

②美女

跡継ぎは「私宅」→「美女」で消化できるクエストです。

美女は「奉仕」を行う事で跡継ぎを出産したり、家来のステータスを上昇させたりすることが出来ます。

奉仕は50分に1回、回復します

奉仕の最大値は8回分なので6時間40分で最大数に到達します。

MOTO
MOTO

アイテムを使用すると最大値以上に回数を増やす事が出来ます

満タンになる前に育成を進めていきましょう。

美女の親密度・魅力が高ければ高いほど、ステータスアップに貢献できるのでアイテムを使って細目に上げておきましょう。

③養生所

跡継ぎは「店舗」→「養生所」で消化できるクエストです。

MOTO
MOTO

瓢箪のマークをタップして下さい。

「診察」をタップする事で病人を呼び込むことが出来、収益率をアップさせる事が出来ます。

診察は20分に1回、回復します

診察の最大値はレベルによって変化しますが、序盤は30回分なので5時間で最大数に到達します。

④歴遊

歴遊は「郊外」内の「歴遊」で行われるクエストです。

「歴遊」をタップする事で様々な場所に出向き、美女との親密度・魅力を上げたり、声望が上昇したり、アイテムを獲得したり出来ます。

歴遊は30分に1回、回復します

歴遊の最大値はレベルによって変化しますが、序盤は20回分なので10時間で最大数に到達します。

1日で回数が決められているクエスト

続いて1日で回数が決められているクエスト(1回のログインで消化できるクエスト)の中で、やるべきことを話していきます。

回数が決められているクエストは基本的にデイリークエストをこなせばいい形となりますが、1つずつ解説していきます。

1日で回数が決められているクエスト
①番付
②荘園
③参拝

④建築
⑤商戦

①番付

番付は「郊外」内の「番付」で行われるクエストです。

番付には「収入番付」「家来番付」「親密番付」「商会番付」があり、それぞれで『讃美』を送ると元宝を獲得する事が出来ます。

MOTO
MOTO

番付は1日1回行う事が出来ます

②荘園

荘園は「郊外」⇒「転居」内の「荘園」で行われるクエストです。

荘園で『讃美』を送ると交換商店(転居)で購入するための通貨を獲得する事が出来ます。

MOTO
MOTO

荘園での賛美は1日1回行う事が出来ます

③参拝

参拝は「郊外」内の「銭神社」で行われるクエストです。

銭神社で『参拝』を行うと元宝を獲得する事が出来ます。

MOTO
MOTO

銭神社の参拝は1日1回行う事が出来ます

④建築

建築は「郊外」内の「商会」で行われるクエストです。

商会で『建築』を行うと「商会経験」「個人貢献」「商会財産」を獲得する事が出来ます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .jpg

建築には4種類ありますが、それぞれの建築には回数が決められています。

種類必要資源1日の回数
低級建築銀丙×10004回
中級建築元宝×501回
高級建築元宝×2001回
道具建築金槌×12回

銀丙で実施が出来る低級建築が毎日実施する建築になります。

MOTO
MOTO

低級建築は1回行うと10分のインターバルが必要になります

⑤商戦

建築は「郊外」内の「商戦」で行われるクエストです。

商会で『出陣』を行うと家来を派遣して戦闘を行う事が出来、交換商店で交換できる貨幣と税所を拡張出来る「商戦税引き」を獲得出来ます。

出陣における戦闘は1度に3回出陣させる事が出来ます。

10分程度インターバルを取ると再び出陣する事が出来て、1日3回出陣する事が出来るので、1日単位で9回出陣する事が出来ます。

出陣できる回数
1度の出陣回数3回×1日の出陣回数3度=1日合計9回出陣が可能
MOTO
MOTO

税所での収益は大きいので必須事項です。

「商人放浪記」毎日やるべき事をまとめ

ここまで「商人放浪記」で毎日やるべき事(無課金版)をまとめてみました。

ほとんどのスマホゲームは1日単位で行うクエストが多いですが「商人放浪記」は時間単位でやるクエストで形成されており、飽きずに楽しめる奥が深いゲームになっています。

やる事が多い分、ある程度の時間は必要になりますが、毎日やるべきことをしっかりとやって収益上昇と家来の戦闘力を強化しつつ楽しみましょう。

当然、課金をすれば強化を加速する事が出来るので、課金するのに使えるポイ活についても解説しています。