「三国志外伝:名将対決」攻略!毎日やるべき事をまとめてみた!効率よくアイテムを獲得する方法

「三国志外伝:名将対決」攻略!毎日やるべき事をまとめてみた!効率よくアイテムを獲得する方法

「ライフアフター」はゾンビ系ゲームというフォーマットに加えてアクション・シミュレーションという魅力を兼ね備えた魅力的なゲーム

  • 迫力満点の戦闘シーンとグラフィック
  • オンラインプレイヤーとの協力バトルが面白い
  • 豊富なコラボイベントで楽しみ倍増

などなど口コミが寄せられて、面白い要素が満載のゲーム

全世界で2億人以上がプレイしているゲームですよ

気楽にやってハマる人が続出するゲームなので、是非一度プレイしてみて下さい

ライフアフター
ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

「三国志外伝:名将対決」で毎日やるべき事をまとめてみました。

三国志をテーマにしたストラテジーゲームの「三国志外伝:名将対決」
2024年5月21日にリリースされており、ダウンロードは事前登録で30万人を突破した大人気ゲームです。

三国志の王道ストーリーを踏襲しつつ、オリジナルの主人公とシナリオが織り成す、中国三国志観が溢れるこのゲームの攻略メモをまとめてみました。

今回は「三国志外伝:名将対決」において毎日やるべき事をまとめつつ、時間単位で獲得出来るアイテムをとりっぱぐれないようにまとめてみたので、参考にして下さい。

また、毎日にやる事以外の「三国志外伝:名将対決」攻略については以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。

「三国志外伝:名将対決」毎日やるべき事

「三国志外伝:名将対決」で毎日やるべきことについては2種類あります。

毎日やるべきことの種類

・時間でゲージ、回数が回復していくクエスト

・1日で回数が決められているクエスト

また進行上、まだ実施出来ないクエストなどもありますので、新しいクエストが解放され次第、公開していきます。
(プレイヤーレベル16時点で操作可能なクエストになります)

時間でゲージ、回数が回復していくクエスト

まずは1日で複数回ログインが必要となるクエストの中で、やるべきことを話していきます。

時間でゲージ、回数が回復していくクエスト
①放置報酬の獲得
②農地・市場・兵営のレベル上げ

①放置報酬の獲得

放置報酬はトップ画面の右下「宝箱マーク」をタップする事で獲得出来ます。

放置報酬はゲーム開始時当初のストック時間は最大7時間となっており、レベルを上げていくと最大12時間分までストック出来るようになります。

MOTO
MOTO

1日2,3回はログインして報酬を獲得するようにしましょう

②農地・市場・兵営のレベル上げ

『農地・市場・兵営のレベル上げ』は地図画面から「洛陽」をタップすると実行出来るクエストになります。

農地・市場・兵営のレベル上げを行うためには工事官、資材、時間の3要素が必要になるので、時間経過を見ながら各施設をグレードアップさせていきましょう。

MOTO
MOTO

デイリークエストにも入っているので上げ過ぎの頭打ちには注意です

1日で回数が決められているクエスト

1日で回数が決められているクエスト(1回のログインで消化できるクエスト)の中で、やるべきことを話していきます。

回数が決められているクエストは基本的にデイリークエストをこなせばいい形となりますが、1つずつ解説していきます。
(プレイヤーレベル16時点で操作可能なクエストになります)

1日で回数が決められているクエスト
①征戦メインステージへの挑戦
征戦地図内の宝箱を獲得
③兵営昇級及び突破
④城工事

⑤武将募集
⑥過関斬将
⑦武将解放、星上げ
⑧装備強化
⑨闘技場挑戦

⑩雑貨店での購入

「三国志外伝:名将対決」は他のスマホゲームと比較してシンプルなクエスト数になっています。

少しゲームを進めていけばクエストの内容はすぐに理解できると思いますが、最初は訳が分からないと思いますが、プレイを続けていく中で慣れていきますので上記に沿ってクエストをこなしてください。

①征戦メインステージへの挑戦

『征戦ステージ』はゲームのメインとなるクエストになっており「地図」から右下にある「太鼓を叩いた男」をタップすると挑戦できるクエストになります。

征戦については勝っても負けてもデイリークエストのポイントが貯まりますので、行き詰っていたとしても1回はチャレンジするようにしましょう。

MOTO
MOTO

行き詰まるとなかなか勝てない状況になりますが、めげずに頑張りましょう

②征戦地図内の宝箱を獲得

『征戦』を進めていくと宝箱が現われる場合がありますので、忘れずに獲得しましょう。

征戦を楽に進められると同時にデイリークエストのポイントを貯める事が出来ます。

③兵営昇級及び突破

『兵営強化』は主城画面から「兵営」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「兵営」は銖銭や軍功を持って特定の属性を強化できるクエストになります。

1回強化すればデイリークエストはこなせるので最低でも1回は強化させましょう。

レベルが上がっていくと相手も一気に強くなってくるので、基本的にはMAX近くまで強化させていく事をおすすめします。

④城工事

『城工事』は地図画面から「洛陽」をタップすると実行出来るクエストになります。

「城工事」は『時間でゲージ、回数が回復していくクエスト』で紹介した”農地・市場・兵営のレベル上げ”になります。

1日1回実施する事でデイリークエストをこなす事が出来るので、レベル上限に到達しないように調整する必要がありますね。

MOTO
MOTO

繫栄度によって上限が変わるので注意しておきたいですね

⑤武将募集

『武将募集』はトップ画面から「募集」をタップすると実施できるクエストになります。

「武将募集」は一般のスマホゲームでいうところのガチャの役割を果たすもので、「人巻=一般ガチャ」「地巻=上級ガチャ」という役割になります。

1日1回ガチャをする事でデイリークエストをこなす事が出来ます。

人巻で行う一般ガチャは単発募集を2回無料で回す事が出来るので、毎日欠かさず回すようにしましょう。

MOTO
MOTO

無料ガチャは1回引いた後、30分のインターバルが必要になります

⑥過関斬将

『過関斬将』はトップ画面から「戦事」→「過関斬将」をタップすると挑戦できるクエストになります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .jpg

過関斬将については勝っても負けてもデイリークエストのポイントが貯まりますので、行き詰っていたとしても1回はチャレンジするようにしましょう。

MOTO
MOTO

中盤以降から難しくなってきますが、負け戦も積極的にいきましょう

⑦武将解放、星上げ

『武将解放、星上げ』はトップ画面から「武将」をタップすると実施できるクエストになります。

「武将」は募集やその他イベントで武将及び武将の欠片を集める事によって新たな武将の獲得、獲得した武将のレベルアップを行う事が出来ます。

集めた武将の数・絆によって図鑑のレベルアップを行う事が出来ます。

図鑑のレベルアップで武将のステータスが上がっていきますので、積極的に星上げ、レベルアップを行っていきましょう。

⑧装備強化

『装備強化』は主城画面から「武庫」をタップすると実施できるクエストになります。

「装備強化」は粗鉱石を使う事で各属性の攻撃力、防御力などステータスを上昇させることが出来ます。

1日1回強化を行うとデイリークエストをこなす事が出来るので、伸びしろを残しておきながら強化していきましょう。

MOTO
MOTO

優先して強化する属性のおすすめは弓、槍、突、策です

⑨闘技場挑戦

『闘技場』はトップ画面の「戦事」→「闘技場」へ移行して実施出来ます。

闘技場では1日5回、ランキングの近い相手とバトルを行う事が出来、戦うと「龍幣」を獲得する事が出来ます。

「龍幣」は競技ショップで様々なアイテムや武将カードと交換できるので、毎日規定回数分は戦いましょう!

⑩雑貨店での購入

『雑貨店』は主城画面の「市場」をタップするとお店に入れます。

何か1点でも購入すればデイリークエストを消化できるので、欲しいアイテムを購入しましょう。

MOTO
MOTO

購入したい物がなければ広告視聴で交換できる物を買いましょう

「三国志外伝:名将対決」毎日やるべき事をまとめ

ここまで三国志外伝で毎日やるべき事(無課金版)をまとめてみました。

「三国志外伝」はシナリオ(章)が進んでいくと相手の戦力が一気に強化されて勝ち進める事が難しくなってきます。

MMORPGなどと比較するとやれる事は限定的になってくるので、無課金でプレイする場合は毎日のやるべき事をしっかりとこなしていきましょう。

やる事が多い分、一定の時間は必要になりますが、30分もあればこなせるので毎日やるべきことをしっかりとやってパーティーを強化しつつ楽しみましょう。

当然、課金をすれば強化を加速する事が出来るので、課金するのに使えるポイ活についても解説しています。