「タマモンワールド」攻略!毎日やるべき事をまとめてみた!効率よくアイテムを獲得する方法

「タマモンワールド」攻略!毎日やるべき事をまとめてみた!効率よくアイテムを獲得する方法

「ライフアフター」はゾンビ系ゲームというフォーマットに加えてアクション・シミュレーションという魅力を兼ね備えた魅力的なゲーム

  • 迫力満点の戦闘シーンとグラフィック
  • オンラインプレイヤーとの協力バトルが面白い
  • 豊富なコラボイベントで楽しみ倍増

などなど口コミが寄せられて、面白い要素が満載のゲーム

全世界で2億人以上がプレイしているゲームですよ

気楽にやってハマる人が続出するゲームなので、是非一度プレイしてみて下さい

ライフアフター
ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

「タマモンワールド」で毎日やるべき事をまとめてみました。

正統派MMORPGゲームのスタイルを踏襲しつつ様々な育成要素も兼ね備えているスマホゲーム「タマモンワールド」
2024年5月21日にリリースされており、ダウンロードは即日100万人を突破

Xのフォロワー数も即日5万人を超えるなど大人気を博しているゲーム

今回はタマモンワールドにおいて毎日やるべき事をまとめつつ、時間単位で獲得出来るアイテムをとりっぱぐれないようにまとめてみたので、参考にして下さい。

また、毎日にやる事以外のタマモンワールド攻略については以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。

「タマモンワールド」毎日やるべき事

タマモンワールドで毎日やるべきことについては2種類あります。

毎日やるべきことの種類

・時間でゲージ、回数が回復していくクエスト

・1日で回数が決められているクエスト

また進行上、まだ実施出来ないクエストなどもありますので、新しいクエストが解放され次第、公開していきます。
(プレイヤーレベル230時点で操作可能なクエストになります)

時間でゲージ、回数が回復していくクエスト

まずは1日で複数回ログインが必要となるクエストの中で、やるべきことを話していきます。

時間でゲージ、回数が回復していくクエスト
①タマモンの森

タマモンの森

タマモンの森は「BOSS」の中にある「タマモンの森」でクエストをこなす事が出来ます。

タマモンの森に挑戦するには「タマボール」が必要になりますが、タマボールは2時間で1個獲得出来ます。
(最大8個までストック出来ます)

タマモンの森ではタマモンやアイテムが獲得する事が出来るのでタマボールがMAXまで貯まらないうちにクエストをこなしていきましょう。

1日で回数が決められているクエスト

1日で回数が決められているクエスト(1回のログインで消化できるクエスト)の中で、やるべきことを話していきます。

回数が決められているクエストは基本的にデイリークエストをこなせばいい形となりますが、1つずつ解説していきます。
(プレイヤーレベル230時点で操作可能なクエストになります)

1日で回数が決められているクエスト
①溶岩の地下牢
②巨獣の谷
紺碧の深淵
④月の谷

⑤装備の秘境
⑥試練の秘境
⑦ルーンの塔
⑧金鉱防衛戦
⑨クイック修行

⑩お使いクエスト
⑪アリーナ

アウタープレーンは他のスマホゲームと比較してクエストが多いので最初は訳が分からないと思いますが、プレイを続けていく中で慣れていきますので上記に沿ってクエストをこなしてください。

また「スキップ」を使わずにミッションをこなしていくとかなりの時間がかかるので、持っているスキップ券を有効に活用しながら時間を作ってこなしていきましょう。

①溶岩の地下牢

『溶岩の地下牢』はBOSS画面から「溶岩の地下牢」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「溶岩の地下牢」は1日2回チャレンジする事が出来ます。

溶岩の地下牢に1回挑戦するためには『溶岩の地下牢チケット×2』を使用する必要があるので、モールなどで獲得する機会があれば、しっかりと確保しておきましょう。

MOTO
MOTO

溶岩の地下牢チケットがない場合は蒼光石×60で代用する事が可能です

魂石、海皇石、海王石を固定アイテムで獲得出来る他、確率報酬として装備品、幻金石、翼スキン、その他アイテムを獲得する事が出来ます。

②巨獣の谷

『巨獣の谷』はBOSS画面から「巨獣の谷」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「溶岩の地下牢」は1日3回チャレンジする事が出来ます。
(別途チケットなどは必要ありません)

「巨獣の谷の巻物」を所持していると追加で挑戦する事が出来ます。

固定で獲得出来るアイテムはなく、海王セット石、装備品、図鑑アイテム、翼スキン、その他アイテムを獲得する事が出来ます。

紺碧の深淵

『紺碧の深淵』はBOSS画面から「セット収集」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「紺碧の深淵」は1日2回チャレンジする事が出来ます。

紺碧の深淵に1回挑戦するためには『紺碧の深淵チケット×1』を使用する必要があるので、モールなどで獲得する機会があれば、しっかりと確保しておきましょう。

海王セット石を固定アイテムで獲得出来る他、確率報酬として海淵石、海皇石、装備品を獲得する事が出来ます。

④月の谷

『月の谷』はモード画面から「月の谷」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「月の谷」は1日2回チャレンジする事が出来ます。

月の谷に挑戦するにはチケットなどは不要ですが、『月の谷チケット』を使用すると追加で挑戦する事が出来ます。

経験値(EXP)を固定アイテムで獲得出来る他、確率報酬として月のしずく、マウントキャラクター、マウントステータスアイテム、マウント昇級アイテムを獲得する事が出来ます。

MOTO
MOTO

月のしずく以外はなかなか手に入りません。

装備の秘境

『装備の秘境』はモード画面から「装備の秘境」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「装備の秘境」は1日2回チャレンジする事が出来ます。

装備の秘境に挑戦するにはチケットなどは不要ですが、複数プレイヤーで挑戦を行うクエストになります。

自身でチームメンバーを集めて挑むことも出来ますが「オートマッチング」をタップすると手軽にメンバーを招集できるので、面倒くさい操作がなくクエストに挑むことが出来ます。

MOTO
MOTO

私は毎回オートマッチングでクエストを消化しています

固定で獲得出来るアイテムはなく、確率報酬として装備品、洗練石、錬金石を獲得する事が出来ます。

⑥試練の秘境

『試練の秘境』はモード画面から「試練の秘境」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「試練の装備」は1日2回チャレンジする事が出来ます。

試練の秘境に1回挑戦するためには『試練の秘境チケット』を使用する必要があるので、モールなどで獲得する機会があれば、しっかりと確保しておきましょう。

「試練の秘境」では大量のEXPを獲得する事が出来ます。

アイテムやインプ装着などを行うと貰えるEXPが激増しますので、効率よくEXPを獲得する方法については以下を確認してください。

ルーンの塔

『ルーンの塔』はモード画面から「ルーンの塔」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「ルーンの塔」は階層で分けられており、未クリアのステージについては何度でも挑戦する事が出来ます。

一度クリアした事のあるステージについては「殲滅」を使用する事で各階層の報酬を受取る事が出来ますので、殲滅を忘れないようにしましょう。

MOTO
MOTO

殲滅は1日2回使用する事が出来ます

クエストでは「ルーンの宝箱」「ルーンEXP」を獲得出来ます。

⑧金鉱防衛戦

『金鉱防衛戦』はモード画面から「金鉱防衛戦」をタップすると挑戦できるクエストになります。

「金鉱防衛戦」では1日1回クエストに参加出来、チケットなどは必要ありません。

「金鉱防衛戦」ではEXP、蒼光石、金貨、銀貨といったベースとなる資産を獲得する事が出来るので、毎日忘れずにこなしていきましょう。

⑨クイック修行

『クイック修行』はトップ画面の「修行クエスト」内で実施出来ます。

修行画面の真ん中下部あたりにある「クイック修行」というアイコンをタップします。

このアイコンでは1回につき『2時間分の放置報酬』を獲得出来、1日につき2回の放置報酬を獲得する事が出来るので、取り損ねないようにしましょう。
(輝虹晶を持っていると3回目のクイック修行が出来ます)

主人公のレベルを上げる為に必要なクエストになるので欠かさないようにしましょう。

⑩お使いクエスト

『お使いクエスト』はトップ画面の左側にあるメニュー欄から「お使いクエスト」をタップするとクエストに挑戦できます。

オートにしておけば、一度タップするだけで勝手にクエストを行ってくれます。

1日10回クエストを消化できるので、タップした後に放置して報酬を獲得しましょう。

MOTO
MOTO

デイリークエストにもなっているのでお忘れなく!

⑪アリーナ

『アリーナ』はモード画面から「アリーナイベント」をタップすると挑戦できるクエストになります。

アリーナはプレイヤー同士でのバトルゲームになっており、1日5回挑戦できます。
(アリーナの巻物を使用すると追加で挑戦する事が出来ます)

勝利すると「勝利Pt」を獲得出来、勝利Ptが貯まると宝箱からアイテムを獲得出来るので勝てそうな相手と戦って報酬を獲得しましょう。

MOTO
MOTO

ギャンブルしたい方は謎のライバル戦にチャレンジするのもアリ

「タマモンワールド」毎日やるべき事をまとめ

ここまでタマモンワールドで毎日やるべき事(無課金版)をまとめてみました。

見て頂いて分かる通り「タマモンワールド」はかなりやる事がたくさんあるので、無課金でもかなり楽しめるくらいに奥が深いゲームになっています。

やる事が多い分、時間は必要になりますが、上手く放置しながら毎日やるべきことをしっかりとやってパーティーを強化しつつ楽しみましょう。

当然、課金をすれば強化を加速する事が出来るので、課金するのに使えるポイ活についても解説しています。